2016年11月16日水曜日

健康と食育の祭典with環境フェスタ 2016

 平成28年11月13日(日)サザンクス筑後、市民の森公園で開催されました「健康と食育の祭典with環境フェスタ」に参加しました。
 当日は天候にも恵まれ、多くの方(101名)が当院ブースに足を運んで下さいました。
 認知症医療センターも相談コーナーを設けさせて頂き、5名の方が相談にみえました。ひとりでも多くの方に認知症の事を知って戴き、認知症になっても支えあえる街になればと思います。
 
 
認知症について簡単に説明させて頂きました

2016年11月11日金曜日

RUN伴 2016 in 筑後

 平成28年11月6日(日)。昨年に続きRUN伴が筑後でも開催され、当センターも運営委員として協力させて頂きました。
 九州大谷短期大学をスタートして川の駅船小屋「恋ぼたる」まで、多くの方の声援をうけ、当事者の方や施設スタッフ、筑後北中野球部の生徒さんや九州大谷短期大学の学生さんなど沢山の方がそれぞれのスピードで担当区間を走って下さいました。
 中継地点として、新たにタマホームや筑後警察署にもご協力も頂き、中村筑後市長もランナーとして参加して下さいました。
 今年は、手づくりのRUN伴旗や横断幕もあり応援ムードを盛り上げ、地域の輪が拡がりつつあります。
 「来年もRUN伴で会いましょう」を合言葉に、みやま市にタスキを渡し、無事筑後市のRUN伴が終わりました。
応援旗は、社協のフリースペース&内職シェアスペース「ふらっとスペース」で作成して戴きました。
 
センター担当の中継地点は、筑後警察署でした。警察の方にもご協力戴き本当に有難うございました。
 
筑後北中の野球部の生徒さんたち..。全区間完走です!!
 
市長。頑張って下さい!!
休む間もなく、市長挨拶を戴き恐縮です!!
 
 
最後は、参加者全員で認知症になっても皆で支えていこうという想いを込めて「前を向いて歩こう」(上を向いて歩こう替歌)を唄いました♪

平成28年度 認知症医療センター特別講演会

 平成28年10月20日(木)八女筑後医師会館で認知症講演会を開催いたしました。
 今年度は「認知症原因疾患別の特徴をおさえたケアについて」~初期集中支援チームをはじめるにあたって~というテーマで、介護老人福祉施設白寿園施設長 鴻江圭子様に講演をお願いしました。今回は福祉介護関係者だけでなく医療機関からの参加も多数で、総勢195名の方がご来場下さいました。
 鴻江施設長は、国立長寿医療研究センター認知症医療介護推進会議委員でもあり、わが国の認知症についての動向や認知症の基礎知識から初期集中支援チームや認知症カフェについて、また薬物治療と認知症について等、幅広い内容で事例を交えながら分かりやすく話して下さいました。
 皆様に記載いただいたアンケートには「具体的な話があり興味深かったです」「疾患別がとてもわかりやすく、事例でイメージしやすかったです」「とてもわかりやすかったです。熱意に感動しました」など沢山の意見をお寄せ頂きました。
「もう一度鴻江施設長のお話を聞きたい」という声も多く、非常にご多忙の中講演をして下さった鴻江施設長、参加者の皆様に心よりお礼申し上げます。

座長 植田清一郎
講師 鴻江圭子施設長
195名の皆様。参加有難うございました!!
白寿園での取り組みです!!
小路先生!!ご多忙にも関わらずおいで頂き有難うございます!

ものわすれ予防検診に参加しました!!

 平成28年10月19日(水)13:00~17:00まで筑後市において、久留米大学高次脳研究所の協力の下「ものわすれ予防検診」が行われました。
 当センターも皆様よりご相談戴いた際に、情報提供できるよう参加させて頂きました。20名定員で18名の方が参加です。
 問診の他に、眼球運動計測機や光トポグラフィーなど機器をつかった検査も行われ、途中、実際に検査を体験させて戴いたり、検査結果の見方を教えて戴いたり、とても勉強になりました。検診参加者の方に認知症医療センターの説明もさせて頂き、大変有意義な時間となりました。
 この検診は八女・広川でも行われており、センターとしても積極的に足を運びたいと思っています。
このような手順で検診が行われます。
 
眼球運動計測の検査です。記憶力などをみるそうです!!  
中の段のモニターをみながら検査を受けます。
光トポグラフィー
脳の運動や言語などの高次機能の活動測定を行います